飛鳥特装 取扱い製品

キャンピングカーアルバム

本場アメリカから輸入したシート、ベッド、カーテン、カーペットなどを使用してから作られた空間は、マイクロミニモニターホームと称され、国産キャンピングカーの草分けとして発売から四半世紀の時を経ても、なお愛され続けている。累計販売台数1,200台以上をセールスした傑作です。


英国オートホームズ社との業務提携によって製作された、ヨーロッパの雰囲気漂うキャビネットや内装が機能的にまとめられたバンコンバージョンの先駆者です。


美しく、なめらかなエアロダイナミックフォルムボディでありながら、キャンピングカーとして充実した装置を持ち、コンパクトなボディながら伸びやかで広がりのある居住空間を実現した新しいカタチのキャンパーです。


価格はワゴン。装備はキャンピングカー。そんなわがままを叶える車です。ウィークデーは日常の足として、週末は家族そろってのオートキャンプが出来るマルチな1台です。


充実した装備でありながら、徹底した軽量化により750kg以下に抑えられた車両重量は、直進安定性にも優れ、運動式電気ブレーキを採用し安全性にも配慮されています。


高級クルーザーを漂わせるアメリカンスタイルの家具を基調に、自由なシートアレンジのダイネットシートやバレルチェアー。常設の二段ベッドを備え、満ち足りた時間と安らぎの空間を持つ日本初のクラスAモーターホームです。


安全性と軽量化、快適な走りと人にやさしい居住空間をコンセプトに開発されました。サンドイッチ工法のボディは軽量でありながら、従来のボディ強度の2倍以上の剛性(当社比)を実現しました。


安全性と品質を凝縮させたオックス。前後の重量バランスや低重心にも配慮した剛性の高いボディや、一体成形セミモノコックフロアーユニットの採用により安全面も追求し、愛する家族を大切にするロデオの血統をさらに進化させました。


アウトドアスポーツをアシストするために誕生したゼウスは、行動はの人々のスポーツマインドと快適なキャンピングライフを満喫させる装備がいっぱいです。


ヨーロッパのトップメーカー、アルコ社(独)のシャーシフレームを採用し、日本の風土や使用環境を考慮して作られた自社設計から製造まで行った数少ない国産量産トレーラーです。自動車メーカーにもOEM供給されました。


数えきれないシートアレンジと2段ベッドで室内を自由に演出できます。ベッドを折畳み、セパレートシートを取り外せば広々としたカーゴスペースが生まれ、バイクやカヌーも積み込めます。トイレ付シャワールームも広く使いやすく、キャンピングカーの装備も充実しています。


ボディ側面にスライドガーデンテーブル、後面にはスライドアウトリヤカーゴなど、従来のキャンピングカーに例のない新機能を満載した新たなタイプのクラスAモーターホームです。


「特に高いレベルの安全を性能として有するキャンピングカー」をコンセプトに開発され、軽量・高剛性ボディ/完全モノコック一体成型フロアさらにリアセイフティービームを安全装置として採用し、追突事故における安全性にも配慮しました。


キャンピングカーシャーシの代名詞「カムロード」をベースにしたリフレは、軽量一体型ボディと重量バランスの良さで運転のしやすさと取廻しに定評があります。


ベテランキャンパーを意識した装備や多彩なシートレイアウトやリヤベッドの充実を図り、軽量・高剛性ボディ/完全モノコック一体成型フロアさらにリヤセイフティービームを安全装置として採用し、国産クラスC最高レベルを追求しました。


走りと居住性を両立させるため、マイクロバスの乗り心地の良さを損なわず且つスチール製ボディの弱点とされる断熱性を克服するため、FRP成形のルーフを採用しながら室内高を250mm高くするハイルーフ化も同時に行い、新たな空間の創出に成功したベテランキャンパー向けバス型本格キャンピングカーです。
「上質な快適さ、それはルノーブルにあります。」


<

「オックス」のノウハウと、リヤワイドトレッド・カムロードが融合した低重心、安全設計に基づき同クラスのモデル中でトップクラスの車両バランスを実現しました。


ワイド車ながら取廻しの良い4.84mサイズのボディは、ジャスト駐車場サイズ。ハイルーフ化により1700mmの室内高を確保しながらも、標準のボディラインを活かしたスタイルはファーストカーに最適です。


カーデザイナー監修により風格と躍動感あふれる先進的なスタイル。フロントガラスから連続したキャブアッパーの形状は、キャブとの一体感と走行時の空気抵抗軽減とルーフ後半分から低く抑えることで、車両の低重心化が図られてたロングボディでの走りは真の最上級モーターホームです。


見る人を惹きつけるスタイリッシュなデザイン。そのフォルムには運転のしやすさや走行時の空気抵抗を抑えることも考慮しています。まさに"ツーリングキャンパー"にふさわしい走りを実現しました。


カタログダウンロード

ロデオ
1984年
ロデオ
1989年
ロデオ
1991年
ロデオ
1992年
ロデオ
1994年
ウィザード
1991年
ファーゴベースキャンパー
1990年
ファーゴベースキャンパー
1992年
RVワゴン・RVワゴンⅡ
1991年
RVワゴン・RVワゴンⅡ
1995年
フォレスター
199年
エアロクルーザー
1993年
エアロクルーザー
1996年
エアロクルーザー
2007年
マナティ
1993年
オックス
1994年
オックス
1995年
オックス
2002年
オックス
2007年
ゼウス
1995年
ファンシー
1994年
UTトランスター
1997年
レジーナ
2000年
リフレ
2000年
レックス
2001年
ヘスティア リミテッド
2006年
レックス690・ハイブリッド
2013年
カーム・ハイルーフ
2007年
レガード
2008年
レガードNeo
2010年

Topics & Info

ボディ造りの進化やFRP一体成形モノコックについて解説しています。
詳細
当社が手掛けたキャンピングカーの歴史です。是非ご覧ください。
詳細
キャンピングカー修理部品についてのお問い合わせはこちらから。
フォーム

レガードNeo+について
……詳しくは  こちら  からご確認ください。(L.T.キャンパーズ専売車「レガードNeo+」外部サイト)