概要

 飛鳥車両特装グループは、グループの中核持株会社で経営管理・経理・人事等を担う「飛鳥特販」と、それぞれの特装技術・加工技術に特化した「飛鳥車体」「飛鳥特装」「アスカテクノス」「日創工業」「ヨコハマ・モーターセールス」からなる計6社の力を結集し、設計・製造から自社製品の開発・販売まで幅広く手掛け、「働くクルマ」の新たな可能性を追求し、社会の発展に貢献するとともに、特装車両のトータルソリューションを実現しております。


飛鳥車体
飛鳥特装
アスカテクノス
日創工業
ヨコハマ・モーターセールス

沿革/HISTORY

技術と信頼を重ねてきた歩みをご覧ください。

創業
創業当時の工場 創業当時の工場

鉄道車輛工業株式会社を杉並区に設立

事業開始
創業当時の工場 創業当時の工場

鉄道車輛工業、自動車車体部門を開始

設立

永野自動車工業(現:ヨコハマ・モーターセールス)設立

設立
創業当時の工場 創業当時の工場

菱相自動車工業株式会社(現:飛鳥特装)設立

設立
創業当時の工場

日創工業株式会社を相模原市に設立

事業展開
創業当時の工場

建機用サービスカー製作を開始

事業展開
創業当時の工場

油圧駆動コンプレッサーを開発

設立・事業展開
創業当時の工場 創業当時の工場

ヨコハマテクノス設立とアリソン社代理店契約

  • ヨコハマテクノス株式会社(現:アスカテクノス)を横浜市に設立
  • 米国アリソン社のサービス代理店となる
事業展開
創業当時の工場

菱相自動車工業、BOSS社(アメリカ)の日本総代理店となる

事業展開
創業当時の工場

鉄道車輛工業、ハイルーフキャブの架装を開始

事業展開
飛鳥交通ロゴ

鉄道車輛工業が【飛鳥交通グループ】の一員となる

事業展開
創業当時の工場

菱相自動車工業、地震体験車の製作・販売を開始

移転
創業当時の工場

鉄道車輛工業が杉並工場から八王子工場へ移転

事業展開
飛鳥車体ロゴ

鉄道車輛工業から分社し、「飛鳥車体株式会社」を設立

事業展開
飛鳥交通ロゴ

菱相自動車工業およびヨコハマテクノスが【飛鳥交通グループ】の一員となる

事業展開
アスカテクノスロゴ

ヨコハマテクノスが「アスカテクノス株式会社」に社名変更

事業展開
飛鳥特装ロゴ

菱相自動車工業が「飛鳥特装株式会社」に社名変更

竣工・移転・事業展開
飛鳥車両特装グループロゴ 日創工業ロゴ 相模原工場 相模原工場

相模原工場竣工とグループ化

  • 飛鳥車体・飛鳥特装・アスカテクノス3社を称して「飛鳥車両特装グループ」とする
  • 日創工業が【飛鳥車両特装グループ】の一員となる
  • 相模原工場竣工
  • 飛鳥車体および飛鳥特装が相模原工場に移転
移転
創業当時の工場

アスカテクノスが八王子工場(東京都八王子市兵衛)に移転

設立・事業展開
飛鳥特販ロゴ

飛鳥特販株式会社設立

  • 飛鳥特販株式会社を設立
  • 【飛鳥車両特装グループ】の中核持株会社となる
事業展開
創業当時の工場

飛鳥特装、Hako社(ドイツ)の日本総代理店となる

竣工・移転
創業当時の工場 創業当時の工場

八王子工場竣工と移転

  • 八王子工場竣工
  • アスカテクノスが移転
移転
創業当時の工場

アスカテクノスが新横浜営業所を開設

移転
創業当時の工場

日創工業が相模原工場に移転

事業展開
創業当時の工場

日創工業、VMAC社(カナダ)の日本総代理店となる

事業展開
ヨコハマ・モーターセールスロゴ

ヨコハマ・モーターセールスが【飛鳥車両特装グループ】の一員となる


経営理念

サンプル画像2

地域貢献活動